
オヒデリ様神事と対馬唯一のデザイン・マンホールについて
こんにちは、局長Nです。 2017/12/26(火)、対馬市厳原町(いづはらまち)の西 ...

対馬の太陽神オヒデリ様と足の裏イタタの日
こんにちは、局長Nです。 昨日12/7(水)、対馬市厳原町阿連(いづはらまちあれ)に伝 ...

「阿連(あれ)」について、まとめ
こんにちは、ロシアの隕石落下に便乗して、「阿連(あれ)の星池」(隕石落下地点)PRできな ...

星空と隕石について
こんにちは、昼休みに「津島紀事」(つしまきじ。江戸時代の地誌。「対馬」ではなく「津島」) ...

「歴史と伝承の里『阿連(あれ)』を歩く」について(報告)
こんにちは、昨年のイベント報告が年越しするとさすがにマズいので、大晦日にブログを更新して ...

「お日照(おひでり)様」神事について
こんにちは、太陽の女神・お日照(オヒデリ)様の神事の日にも雨を降らせたレインマンこと局長 ...

縄文の森・龍良山(たてらやま)と阿連の洞門について
こんにちは、体力まかせの3日間(龍良山登山と取材同行(厳原~比田勝間約90キロを2往復) ...

漂着物学会と世界のどこかの巨人の国について
こんにちは、対馬とんちゃん部隊が炭火で火傷をしながらB-1グランプリで激闘を繰り広げ、観 ...

古代鉱山の世界 ~厳原町阿連(いづはらまち・あれ)~
こんにちは、漂着物学会の皆様をお迎えするために市役所の阿比留さんと一緒に阿連の白浜の草刈 ...

阿連(あれ)の洞門について
こんにちは、夏が近づき、テレビやラジオの取材関係の仕事が増えている局長Nです。 201 ...