
「家族で過ごす対馬の夏休み」(魚釣り・昆虫採集・シーカヤック)について
こんにちは、7/19(土)に公開される映画「天気の子」(新海誠監督)が気になっている、妖怪あめふらしこと局長Nです。
(いろんな意味で(-_-;))
さて、梅雨が明けたらいよいよ夏本番です!
みなさま、夏休みのご旅行の計画はいかがでしょうか?
この時期になると、
シーカヤックで無人島に行ってみたい
家族で魚釣りをしてみたい
昆虫採集はできますか?

などの問い合わせが増えてきます。
夏休みを迎えた子どもさんからのプレッシャーですね・・・(^^;)
シーカヤック・スキューバ・SUPなどは体験事業者さんが複数あり、しっかり体験できるのですが、意外と難しいのが初心者・家族向けの魚釣りや昆虫採集です。
で!
ご家族で一緒に、釣りや昆虫採集を楽しむなら、民泊がおすすめ。
今回は対馬南部・厳原町豆酘(つつ)の「民泊ごんどう」さんのパターンで。

【1日目】
ジェットフォイル(高速船)で、福岡県・博多港を10:30に出発すると、 対馬・厳原港に12:45に到着します。
対馬島内の移動は、路線バスは便数が少なく接続もよくないので、レンタカーが便利です。
厳原港から、厳原町豆酘までは車で約40分。
※宿泊施設・カヤック業者による送迎や体験メニューは、他のお客様との調整になる場合がありますので、予約時にご確認ください。
レンタカーの場合、対馬空港近くの美津島海水浴場(勝見ノ浦。厳原港から車で15分 >>MAP)に立ち寄ってから南部に向かったり、
豆酘への途中の内山地区にある「あゆ戻し自然公園」(>>MAP)での渓流遊びも楽しいです。
民泊の方と一緒に、防波堤での釣り体験や、

郷土料理づくり体験、

昆虫採集などなど。
【2日目】
シーカヤックは、対馬中部の浅茅湾(あそうわん。対馬空港近く)がフィールドになります。
レンタカーの場合は、ほぼ同所に2件あるカヤック事業者(長崎県対馬市美津島町箕形29あるいは箕形38)まで移動します。
宿の送迎の場合は、厳原港~対馬空港あたりで下車後、そこからカヤック業者さんに送迎してもらいます。(ガイド事業者に、要確認)
シーカヤックは半日・1日コースがありますが、海上は直射日光が強いので、日焼け対策・水分補給など忘れずに。
無人島でライフジャケットを着たままプカプカ浮かぶと、解放感があり、自然と一体化できます。
ジェットフォイル(厳原港13:15発→博多港15:30着)では行程がタイトなので、フェリー(厳原港15:25発→博多港20:10着)がおすすめ。
大海洋上の移動をゆっくり楽しみ、運がよければ水平線に沈む太陽を見ることができます。
博多港ベイサイドには温泉施設「波葉の湯」もあり、(時間があれば)ゆっくり疲れを癒してください。
1泊2日じゃもったいない!という方は、1日延長してレンタカーで北部までの観光もおすすめ。
烏帽子岳展望所や韓国展望所など、国境の島らしい、雄大な景観が楽しめます。
【民泊のお問い合わせ】
対馬は広く、各民泊によって体験メニューも異なるので、お問い合わせは
・対馬グリーン・ブルーツーリズム協会(長崎県対馬市上県町志多留307)