伝説クラスの野鳥、さらに、ぞくぞくについて(2013/4/26)
こんにちは、局長Nです。 今がシーズンの野鳥情報についてですが、昨日はマダラチュウヒ、 ...
伝説クラスの野鳥ぞくぞく、について
こんにちは、局長Nです。 大陸と日本本土の中間に位置する対馬は、渡り鳥の貴重な中継地・ ...
対馬縦断サイクリングツアーの妄想について
こんにちは、当協会でレンタルしているマウンテンバイクのパンク修理をしたところ意外に楽しく ...
対馬の野鳥情報について(2013/4/22)
こんにちは、局長Nです。 2013/4/21(日)、快晴の対馬に、神奈川県からバードウ ...
渡り鳥の楽園・対馬のご紹介
こんにちは、「対馬野鳥の会」のなんちゃって会員、局長Nです。(ちなみに兄は同会の事務局な ...
博多阪急イングススポーツ「対馬アウトドアフェア」について
こんにちは、この土日(2013/4/6~4/7)を博多阪急(博多駅)で過ごしていた局長N ...
「国境の島・対馬山三昧紀行」(山と溪谷2013年4月号)について
こんにちは、時間を使いこなすのが人生の達人、時間に使われるのは人生の奴隷、という言葉があ ...