ダムをめぐる旅と4つのダムカードについて
こんにちは、夢に現れたダムの神のお告げにより、日曜に島内4つのダムを巡ってきた局長Nです。
ちなみにこんなお告げでした。
「けーちー・・・めーぼろー・・・にーたー・・・こうーらー・・・」
(嘘です)
ダムカードと対馬のダム
さて、皆様は ダムカード をご存知でしょうか?
国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムを訪問した方に、2007年から配布されている記念カードのことです。
実はタモリさんやTOKIOの長瀬智也さんなどダム愛好家は意外と多く、ダムカードも人気を集め、
都道府県が管理するダムでも配布されるようになりました。
ダムカード
- ダム管理者が発行するカード型パンフレット
- 国土交通省と独立行政法人水資源機構が、平成19年7月から111ダムで配布を開始
- ダムに行かないともらえない
- 原則として1人1枚
- 統一様式は、カードの大きさや掲載する情報項目がルール化
で!
長崎県では2014年から15ダムのカードを配布していましたが、昨年2017年11月から37ダムに拡大し、対馬の4ダムのカードも配布が始まりました。
目保呂(めほろ)ダム、仁田(にた)ダム、鶏知(けち)ダム、小浦(こうら)ダム を訪問して証拠写真(ダム名のプレートの前で自撮りするとよいかも)を撮り、対馬振興局河口課(河川防災班)で確認してもらえば、1人1枚限りでダムカードがもらえます。
カードの表面には、ダム名、ダムのカラー写真、ダムの目的記号(F:洪水調節、農地防災 N:不特定用水、W:上水道用水など)、ダムの型式記号(G:重力式コンクリートダムなど)
裏面には、ダムのデータ(所在地、河川名、ダムの型式、ゲート、堤高、堤頂長、総貯水容量、管理者、本体着工/完了年)、紹介HPアドレス、ランダム情報(ダムやダム周辺の観光情報など)、こだわり技術(ダムに使われた技術的特徴)
が記されています。
ダムといえば、環境破壊や集落の水没、談合などの暗いイメージが付きまといがちですが、近年は観光放流や「ダムカレー」、フォトコンテストなどのイベントも人気を集め、ダムツーリズムも盛んに議論されています。
対馬のダムも個性的なので、遊びに行ってみてくださいね。
目保呂ダム
重力式コンクリートダム、堤高・堤頂長 40m・150m、総貯水量5,400千立方メートル、着工・竣工 1993/1997年。
わが国で最初にパワーシュート式魚道(ダムの水位によって魚道が上下)を設置した、水棲生物配慮型のダムです。
>>〒817-1523 長崎県対馬市上県町瀬田(Googleマップ)
ダム内の馬事公園で、対州馬(たいしゅうば。対馬の在来馬)の乗馬体験もできます!
仁田ダム
重力式コンクリートダム、堤高・堤頂長 33.4m・104m、総貯水量2,270千立方メートル、着工・竣工 1975/1977年。
>>〒817-1521 長崎県対馬市上県町飼所(Googleマップ)
ダム敷地内に、対馬唯一のゴルフ場(6ホール)があります!
対馬ゴルフ倶楽部 TEL0920-85-0880
(仁田ダム公園内)
料金 18ホール(6ホール3周) 一般4,600円
営業時間 8:00~17:00
定休日 無休
鶏知ダム
重力式コンクリートダム、堤高・堤頂長 29m・93m、総貯水量618千立方メートル、着工・竣工 1972/1975年。
長崎県初の自然調節方式(ゲートレス)を採用した、対馬で最も古いダムです。
>>〒817-0322 長崎県対馬市美津島町鶏知(Googleマップ)
花見の名所です。
小浦ダム
重力式コンクリートダム、堤高・堤頂長 28.5m・98m、総貯水量400千立方メートル、着工・竣工 2002/2004年。
厳原港~対馬空港の国道382号線沿いにある新しいダムで、訪問が最も容易です。
>>〒817-0001 長崎県対馬市厳原町小浦(Googleマップ)
散策道が整備されており、秋にはモミジが綺麗です。
最寄りの飲食店は「うどん茶屋」。
うどん・そばはもちろん、店内にいけすがあり、新鮮な海鮮が人気です。
>>〒817-0001 長崎県対馬市厳原町小浦91-2(Googleマップ)
ダムカード配布場所
対馬振興局 >>〒817-0011 長崎県対馬市厳原町宮谷224Googleマップ)
※ダムカードの配布を受ける際にはダムに行った証明(写真等)が必要となります。
配布日時 9時00分から17時00分まで(土、日、祝祭日、年末年始の12月28日から1月3日は除く)
問合せ先 対馬振興局 河港課(河川防災班) 電話 0920-52-1311