続日本100名城スタンプラリー(4月6日開始)について
こんにちは、新年度最初のブログはお城ネタ!の局長Nです。
2月のブログでもお知らせしましたが、2018年4月6日(し・ろの日)から、全国の城マニアが日本中を駆け巡る「続日本100名城スタンプラリー」が始まります。
↓続日本100名城やスタンプラリーについては、2月の記事の下部をご覧ください<(_ _)>
対馬からは、古代山城・金田城(かなたのき)が選定されており、同城を訪問後、公式スタンプ帳を美津島地区公民館(Googleマップ)に持参すればスタンプがもらえるのですが・・・。
ラリー参加者の利便性を考慮し、「観光情報館ふれあい処つしま」にもスタンプを設置させていただきました!
公益財団法人 日本城郭協会様、対馬市教育委員会文化財課の皆様、ありがとうございました<(_ _)>
金田城や対馬空港に近いのは美津島地区公民館ですが、厳原町中心部に宿泊する場合や厳原港から出港する場合、また清水山城や金石城などの城をあわせて訪問する場合は、徒歩でアクセスできる「ふれあい処つしま」が便利ですので、ご利用ください。
>>観光情報館ふれあい処つしま(Googleマップ)
【ご注意】
城山は低山とはいえ、日没やケガ、道迷いなど、登山には危険がつきものです。
特に単独行動の場合は、事前に家族や宿泊先などに行動予定を伝えておきましょう。
携帯電話にYAMAPなどの登山アプリをインストールしておけば、登山ルートが表示され、写真の位置をGPSデータで記録してくれるなど、便利で心強いです。
【おまけ】
日本100名城・続日本100名城めぐりをする際には、全国3000の城の情報が登録されているGPS(位置情報)スマホアプリ「発見!ニッポン城めぐり」もおすすめです。
福島正則を発見したのに、石高が足りないっ!(殴)