対馬楽講座

対馬楽講座と清水山城と続日本100名城について

2022/11/08対馬楽講座

 こんにちは、局長Nです。

 12月から2カ月にわたって開催した対馬楽講座の後半戦(1月)、「対馬観光ガイドの会やんこも」の皆さん+島外スペシャルゲスト萩原さちこさんによる講座が、毎回50名ほどの熱心な受講者の皆様に支えられ、無事、終了しました。

対馬楽講座

対馬楽講座第5回「江戸時代の日朝交流と対馬藩」

 対馬楽講座第5回 2018/1/9(火)は、
「江戸時代の日朝交流と対馬藩 ~その実情と通信使交流の果たした意義~」
(講師 朝鮮通信使対馬顕彰事業会 会長 小島武博さん)

対馬楽講座第5回

対馬楽講座第6回「朝鮮出兵と清水山城」

 対馬楽講座第6回 2018/1/16(火)は、
「朝鮮出兵と清水山城」
(講師 城郭ライター・編集者 萩原さちこさん)

対馬楽講座第6回その1
対馬楽講座第6回その2
萩原さちこさんと清水山城

 萩原さん(写真左)は、初日に清水山城、2日目に撃方山城+講座、3日目に金田城を歩き、対馬の城を満喫して東京に帰られました。

 受講者も多く、新聞にも取り上げられ、私も楽しい時間を過ごすことができました。
 (完全に自分の趣味のためにやってるよね、と言われましたが、その通り!)

対馬楽講座第7回「倭館での暮らしぶり」

 対馬楽講座第7回 2018/1/23(火)は、
「倭館での暮らしぶり ~釜山にあった対馬の外交拠点~」
(講師 対馬の自然と文化を守る会 永留史彦さん)

対馬楽講座第7回

対馬楽講座第8回「対馬要塞に学ぶ」

 対馬楽講座第8回(ファイナル) 2018/1/30(火)は、
「対馬要塞に学ぶ ~近代化遺産を活かそう!~」
(講師 対馬観光ガイドの会やんこも 小松津代志さん)

対馬楽講座第8回

 講師の皆様、受講された皆様に、心より御礼申し上げます。

 ありがとうございます<(_ _)>

城下町ライトアップ事業

スカイランタン1

 1/13(土)、城下町ライトアップ事業の締めのイベントとして、スカイランタンを飛ばしました。

スカイランタン2

 火を使うと城下町・厳原(いづはら)が炎上しかねないので(殴)、風船+ヘリウムガス+LEDライトの安全ランタンです。

 参加の皆さんは(あまりの寒さに意識を失いそうになりながら)、うっとりと夜空を見上げていました。

 1/18(木)、インフルエンザでダウンしました(-_-;)

 1/24(水)、「出勤すんな!」と罵声を浴びながら理事会の資料を作り、病み上がりのまま上対馬で理事会を開催しました。

 そして!

続日本100名城スタンプラリー

続日本名城公式ガイドブックその1

 今年2018年4月6日(し・ろの日)に、いよいよ「続日本100名城スタンプラリー」が始まります!

 え? 「100名城」?「続」?って何という方に。

 「日本100名城」スタンプラリーは、公益財団法人 日本城郭協会(萩原さんは同協会の理事)が2006年4月6日(し・ろ)に認定した100名城を巡ってスタンプをすべて集めると完全登城者に認定される仕組みで、2007年6月に始まりました。
 (完全登城の上、同協会に寄付をすると、登録順位・登城完了日が記された立派な「日本100名城 登城認定証」がもらえます)

 2017年12月現在、完全登城者は1800人を超え、次の100名城を!の声が高まっていました。

続日本名城公式ガイドブックその2

 「続日本100名城」は、対馬の古代山城・金田城のほか、中世~戦国の山城に脚光を当てています。

 昨年の4/6(し・ろ)にリストが発表され、今年の4/6(し・ろ。しつこいっ)にいよいよラリーが始まるのです。

 つまり!!

 100名城を制覇した城のオタク猛者が、4/6から、一番槍もとい一番乗りを目指し、北海道~沖縄を駆けまわるのです!

 いや、対馬の金田城もそうですが、今回は山城が多いので大変ですね(-_-;)

続日本名城公式ガイドブックその3

 同協会の理事長 小和田哲男さんが、「続100名城で長崎県対馬市の金田城と五島市の福江城は行ったことがない」とカミングアウトしているのも衝撃です。

 春風亭昇太師匠と一緒に、遊びに来てください<(_ _)>

 金田城のスタンプ設置場所は、以下の2か所です。
 >>対馬市教育委員会美津島地区公民館(Googleマップ)
 >>観光情報館 ふれあい処つしま(Googleマップ)