白嶽トンネル(しらたけエコーライン)からの白嶽登山ルートについて

トレッキング

 こんにちは、年明けから何度か白嶽(しらたけ)に通っているエヌです。

 というのも・・・。

洲藻登山ルートの通行止めについて

 洲藻(すも)登山口手前の舗装工事に伴い、

2023/1/6から2/28まで通常の白嶽登山ルートが通行止め

となるため、迂回ルートの確認を行っていたのです。

洲藻駐車場・トイレから白嶽を望む(ここから通行止め)
通行止め看板(拡大)

白嶽登山道の通行止め(2023/1/6~2/28)について(対馬観光物産協会・お知らせ)

迂回ルートについて

 白嶽には、よく使われる洲藻(すも)登山口(山頂まで片道2.2km)と、縦走用の上見坂(かみざか)登山口(山頂まで片道5.7km)があります。

 洲藻→山頂→上見坂(あるいはその逆)の縦走7.9kmはよいルートなのですが、上見坂登山口から往復すると11.4kmにもなり、駐車場もないので、他のルートを探しておりました。

登山道地図: 赤点線が洲藻ルート、青点線が上見坂ルート

白嶽トンネルルートについて

 で!

 実は、県道24号と44号を結ぶ「しらたけエコーライン」(車道)と、上見坂登山道(徒歩道)が交差する地点に「白嶽トンネル(登山口)」があり、過去に登山口として整備された経緯もあり、そこを再利用できないか、と考えておりました。

登山道地図: 白嶽トンネルの位置

 1/2の時点では、ススキの繁茂や植林の杉の落枝・落葉がひどかったのですが、対馬観光物産協会のスタッフが草刈りなどの整備をしてくれました(^^;)

白嶽トンネル駐車場(トンネルの南西側)

 対馬空港・厳原港から白嶽トンネルへのアクセスはこちら↓

(1)対馬空港~県道24号~白嶽トンネル(Googleマップ)

(2)厳原港~県道44号~白嶽トンネル(Googleマップ)

 白嶽トンネルから山頂までのルート(5.7km)はこんな感じです。

駐車場から斜面へ
植林地を登る
上見坂登山道に合流
雑木林・植林地が交互に現れる
伐採作業道から白嶽を望む
伐採作業道終点。ここからは昔の登山道になる。
白嶽神社の鳥居は、洲藻ルートと上見坂ルートの合流点。鳥居をくぐり、山頂までは0.7km。
雄岳から雌岳を望む。

日見川(ひみがわ)ルートについて

 ちなみに、しらたけエコーラインを、白嶽トンネルから西に進むと「日見川(ひみがわ)」があり、そちらから白嶽を目指すルートもあります。

 およそ10年ぶりに歩いてみました(^^;)

日見橋から上流へ(写真では右折)
車両の通行は可能だが、駐車場はない
林道終点。大量の石英斑岩が露出している。
植林地に入る。
植林地の斜面を這い上がり、上見坂登山道へ。
日見川ルートと上見坂ルートの合流点に到着。
日見川ルートはこんな感じ。

 白嶽トンネルルートと異なり、登山道が伐採作業で破壊されていないのはよいのですが、雨で道路が荒れており、駐車場もないのが欠点です。

 うーん(-_-;)

おまけ・ツシマヤマネコのフン?について

 登山道でネコのフンのようなものを発見しました(写真は自粛)。

 ノラネコがいるような場所ではないので、ツシマヤマネコが生息しているのかも??