2013年5月の野鳥情報について
こんにちは、局長Nです。
明日2013/5/16から3日間、野鳥専門の旅行会社ワイバードの皆様がご来島されます。
大型連休中は天気が良すぎて野鳥観察は厳しい状況だったのですが、北部でヤマショウビンも出現しており、充実した鳥見になることを、野鳥の神様に祈るばかりです(-_-;)
先週の日曜日、熊本からお越しのバーダーの皆様を楽しませてくれたマダラチュウヒ。
【2013年5月12日(日)の探鳥ルート】
加志~内山~龍良林道~瀬~豆酘~浅藻~内院~浅藻~久和
※対馬南部のコースです。くわしくは、下記マップをご参照ください。
>>国境の空・バードウォッチング(Googleマップ)
【今日の観察種】
マダラチュウヒ、サシバ、ハチクマ、トビ、ミサゴ、ツツドリ(s)、カッコウ(s)、コサメビタキ、カワラヒワ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス、カシラダカ、ホオジロ、キマユホオジロ、シベリアアオジ、コホオアカ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギ、アオサギ、ツバメ、オオヨシキリ(s)、タカブシギ、トウネン、イソシギ、ムクドリ、ブッポウソウ、キジバト、コウライキジ(s)、スズメ、エナガ、コゲラ、センダイムシクイ、キセキレイ、タイワンハクセキレイ、マミジロツメナガセキレイ、シマアカモズ、カラアカモズ?、ウミネコ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
以上43種(亜種を含む)
↓対馬野鳥の会anyanさん(兄)が野鳥情報をお届けしています。