対馬楽講座・歴史編

「神々の時代から現代まで?! 対馬楽講座~歴史編~」について

2021/07/13対馬楽講座

 こんにちは、ここ数日、ソワソワしている局長Nです。

 なぜソワソワしているかというと・・・

 対馬楽講座、まもなく開講!!

 この1週間、講師の皆さんのところに押しかけ(すいません)、後援申請や講師派遣依頼、駐車場の使用申請などを出し、チラシを作るなどバタバタしていましたが、何とか形になりそうです。

 今回の講師陣は、たびたびお世話になっている対馬市教育委員会文化財課のみなさん、対馬観光ガイドの会やんこものみなさんに加え・・・

 なんと!

 初回2/1(土)は、

和多都美神社

「対馬、神社と神々の島」

 講師は、和多都美神社(わたつみじんじゃ) 禰宜(ねぎ) 平山 雄一 氏。

 國學院大學大学院文学研究科博士課程前期 修了、長崎県神社庁元主事。現在、一般社団法人ティカルダイバー代表理事、和多都美神社禰宜 (Facebookより)

 という経歴の平山さんに、神道の源流のひとつである対馬の神社・神々についてお話していただきます。

 講座後、ちょっと寄り道した後、和多都美神社を訪問・参拝します。

 そちらでも興味深いお話が聞けるかと(^^;)

【集合】 10:00 豊玉文化会館・視聴覚室 (長崎県対馬市豊玉町仁位370

 月刊誌「サライ」の1月号でも、平山さんの活動が紹介されておりました。

 ちょっと飛んで、第7回(最終回)3/1(日)は、

陸上自衛隊

「現代の防人、陸上自衛隊対馬警備隊」

 講師は、陸上自衛隊対馬駐屯地司令 一等陸佐 山口 勝 氏。

 ええ、対馬の陸自の最高責任者である山口司令に、対馬駐屯地でお話をしていただき、その後、施設内を紹介していただきます。(すごいっ!)

 昨年4月に着任されてから対馬の砲台跡を20ヶ所ほど訪問されているとのことで、打ち合わせの際も砲台話に花が咲きました(^^;)

【集合】 10:00 集合場所は、対馬駐屯地近くで、現在調整中です。 (長崎県対馬市厳原町桟原38

 第2回2/8(土)は、

金田城

「金田城、1350年前の石塁にふれる」

 講師は、対馬市教育委員会文化財課 田中 淳也 氏。

 金田城担当・専門家の田中さんとともに、いま、一番熱い「最強の城・金田城」の石塁ルートを歩きます。

 3時間程度のトレッキングになりますので、装備・寒さ対策をお願いします。

【集合】 10:00 美津島文化会館・駐車場 (長崎県対馬市 美津島町鷄知甲1287-1

 第3回2/9(日)は、

元寇・お胴塚

「元寇、佐須浦の激戦と軍神・宗助国」

 講師は、対馬市教育委員会文化財課 村瀬 達郎 氏。

 「アンゴルモア~元寇合戦記~」や「GHOST OF TSUSHIMA」で注目の「対馬の元寇」について、中世が大好きという村瀬さんの案内で、現地・佐須地区(助国公の首塚・胴塚など!)を歩きます。

【集合】 10:00 小茂田濱神社 (長崎県対馬市厳原町小茂田742

 第4回2/16(日)は、

鶏知中・正門

「軍都・鶏知を歩く」

 講師は、対馬観光ガイドの会やんこも 小松 津代志 氏。

 買い物に便利で、造成地のイメージが強い美津島町鶏知(みつしままち・けち)地区ですが、明治~昭和にかけては「軍都」でした。

 鶏知中学校は元・対馬要塞司令部で、当時の正門(レンガづくり)がいまも使われています。

 知られざる鶏知の歴史を、元自衛官・小松さんに案内していただきます。

【集合】 10:00 美津島文化会館・駐車場 (長崎県対馬市 美津島町鷄知甲1287-1

 第5回2/22(土)は、

胡禄神社

「聖地、対馬北部の神社めぐり」

 講師は、対馬観光ガイドの会やんこも 古場 公章 氏。

 古場さんおすすめの霹靂神社(古墳)や、舟志乃久頭神社、曽根崎神社、そして私も大好きな胡禄神社(上対馬町琴)を巡ります。

 途中は車移動、胡禄神社は軽いトレッキングになります。

【集合】 10:00 上対馬総合センター・駐車場 (長崎県対馬市上対馬町比田勝575-1

 第6回2/23(日)は、

金石城

「城下町、日朝通交の足跡を歩く」

 講師は、対馬観光ガイドの会やんこも 小島 武博 氏。

 厳原港(いづはらこう)から桟原城(現・陸上自衛隊対馬駐屯地)にかけては、対馬藩主・宗家10万石の城下町です。

 江戸時代の石垣が残り、朝鮮通信使も通った風情ある町なみを、「対馬観光ガイドの会やんこも」の会長・小島さんの案内でゆっくり歩きます。

【集合】 10:00 対馬市交流センター・3階大会議室 (長崎県対馬市厳原町今屋敷661-3

■ なお、毎回10:00開始ですが、終了時刻は各回で異なります。集合場所も毎回異なりますので、下記チラシでご確認ください。

■ 講座は基本的に無料ですが、軽登山がある第2回(金田城)、第5回(北部の神社)は、1名500円(税込)をいただきます。(その場合でも、高校生以下は無料です)

 対馬市民はもちろん、このタイミングで来島される観光客の方も参加できます。(要申し込み)

 うーん、バスを手配して、講座+現地で着地型旅行商品がやれそうな気がしてきました・・・。

 新年度かな(殴)

 あ、昨秋、総合旅行業務取扱管理者の資格を取りました。

 英語とか海外地理とか苦労した(すぐ忘れる)ので、資格取るなら若いうちですよ!(実感)

対馬楽講座チラシ(表)

対馬楽講座チラシ(裏)

 ※以下、コピペ用です。

 神々の時代から現代まで?!

対馬楽講座 ~歴史編~

 雄大な自然に恵まれ、ツシマヤマネコが生息する国境の島・対馬。

 魏志倭人伝や古事記・日本書記、万葉集などの古典にも登場するなど、悠久の歴史を誇る島でもあります。ただ、歴史は奥が深く、難しい印象があるため、敬遠している人が多いのも事実。

 そこで・・・対馬の歴史を、座学と現地でわかりやすく楽しく学ぶ「対馬楽講座」を開催します!

 対馬の楽しみ方を身につけ、島内外の人と交流を持てば、人生が豊かになります。

 人生の新たな扉を、開いてみませんか?

【開催日】 令和2年2月1日(土)~3月1日(日)の土・日 10:00~ 全7回
【申 込】 資料準備・雨天中止時の連絡等のため、事前申込みが必要です(1回だけの受講も可能)毎回会場(集合場所)が異なるため、ご注意ください。
【定 員】 各回50名
【参加料】 無料(軽登山がある第2回・5回は1名500円(税込)※高校生以下無料)
【主 催】 一般社団法人 対馬観光物産協会
【後 援】 対馬市(予定)
【注 意】
★集合時刻はすべて午前10:00です。回により所要(終了)時間が異なります。
★車での移動は、すべて参加者各自の運転です。(送迎バス等はありません)
★講座がある回(第1・6・7回)は、雨天時には講座のみ実施し、現地のみの回(第2・3・4・5回)は雨天時には中止します。
★第2・5回は軽登山で、数km歩く回もあります。装備・寒さ対策などお願いします。

◆ 対馬楽講座スケジュール ◆

2/ 1(土) 第1回「対馬、神社と神々の島」 (講座1時間+現地2時間)
講師 和多都美神社 禰宜 平山 雄一 氏
集合 豊玉町文化会館(視聴覚室) → 講座後、車で和多都美神社へ移動

2/ 8(土) 第2回「金田城、1350年前の石塁にふれる」 (現地5時間)
講師 対馬市教育委員会文化財課 田中 淳也 氏
集合 美津島文化会館(駐車場) → 車で金田城登山口へ移動、徒歩で登山(約3km)

2/ 9(日) 第3回「元寇、佐須浦の激戦と軍神・宗助国」 (現地3時間)
講師 対馬市教育委員会文化財課 村瀬 達郎 氏
集合 小茂田濱神社(駐車場) → 車で法清寺(お胴塚)、その後散策(約3km)

2/16(日) 第4回「軍都、鶏知を歩く」 (現地2時間)
講師 対馬観光ガイドの会やんこも 小松 津代志 氏
集合 美津島文化会館(駐車場) → 鶏知周辺散策(約3km)

2/22(土) 第5回「聖地、対馬北部の神社めぐり」 (現地6時間)
講師 対馬観光ガイドの会やんこも 古場 公章 氏
集合 上対馬総合センター(調整中) → 車で琴まで移動、その後徒歩で登山(約2km)

2/23(日) 第6回「城下町、日朝通交の足跡を歩く」 (講座30分+現地2時間30分)
講師 対馬観光ガイドの会やんこも 小島 武博 氏
集合 対馬市交流センター(3階大会議室) → 城下町散策(約2km)

3/ 1(日) 第7回「現代の防人、陸上自衛隊対馬警備隊」 (講座1時間+現地1時間)
講師 陸上自衛隊対馬駐屯地司令 一等陸佐 山口 勝 氏
集合 (調整中) → 講座・現地ともに対馬駐屯地(厳原町桟原38)