飛岳指令所

対馬砲台群を歩く・リターンズ~尾崎三砲台制覇~

2021/07/13対馬砲台群

 こんにちは、今日からまたまた大阪に出張している観光担当Nです。
(ちなみに明日は長男の卒園式で、父親ポイント大幅マイナスです(-_-;))

 3月6日(火)、砲台ウォークイベントの下見のため、美津島町尾崎の三砲台+αの現地下見を実施しましたので、ごく一部のマニア(全国で5人くらい)から熱烈な支持をうけている幻の企画「対馬砲台群を歩く」の続編をお届けします。

 ちなみに美津島町の尾崎半島は、明治期の砲台が3つ、昭和期の砲台が1つある砲台の聖地(殴)です。

砲台部員S

 ひさびさに登場。砲台三叉路をさまよう砲台担当S。

飛岳司令所

 飛岳にある立派な司令所。

 実は、尾崎の三砲台が完成したのは、日露戦争が終わってしまった後の明治38年9月。

 お偉いさんのためにこんな物を造る暇があったら、完成を急げばよかったのに(殴)。

飛岳観測所

 観測所には、ツシマジカが食べないシロダモが茂っていました。

 着工前。

作業中

 作業中。

工事完了

 工事終了。綺麗になりました(殴)

陸防

 砲台の聖地らしく、陸防もよりどりみどり。

 「陸防の玉手箱やーん!」

多功崎砲台

 砲台三叉路の真ん中を進むと、多功崎砲台です。

 国土地理院の地図を見ると、海に降る怪しい道が続いています。

 「これは怪しいな・・・」

 「うむ・・・軍道くさい・・・」

陸防

 やっぱり軍道。「陸軍省用地」と彫ってある珍しい陸防を発見。

石の護岸

 海辺には、巨大な門柱、石造りの護岸、さらには橋まで。

 新発見でテンションが上がります。

巨大な門柱

 門柱も、身長的には決してS(サイズ)ではない砲台担当Sと比較してもこの大きさ。

謎の建造物

 海岸には、石造りの謎の建物の跡と「逓信省」の石柱が・・・。

 地元の方は「通信所」と呼んでいたそうです。海底ケーブルなどの軍事通信施設でもあったのでしょうか。

斜面を這う

 「三叉路まで戻るのもしんどいなー」

 「尾根を歩いてみようか、地図に道はないけど」

観測所

 道なき道の急斜面を這い上がると、尾崎半島東側の樫岳砲台の観測所を発見!

 「すげー!観測所や!!」(N)

 「ふはー!ふほー!」(まだ斜面を這っているS)

司令所への階段

 さらに!かなり高く長い階段が!

 こんな物造ってる暇があったら、完成を急げばよかったのに!!(殴)

司令所

「うおー!司令所まであるやん!!新発見かもー!!!」

樫岳砲台の砲座

 新発見かも、とドキドキしながら砲台の専門家・小松さんに電話してみると

「うん、あるよ。砲座の先の荒れた道の奥やろ」
(がーん!!)

イノシシのアスカ

 一気にテンションが下がり、とぼとぼと郷山砲台を目指していると、道路上でイノシシと遭遇。

 今年は特に多いようです。

郷山砲台

 整備中の郷山砲台です。 今回は三砲台+飛岳司令所で約12キロの行程でした。

 この日に樫岳の観測所を発見し、あとは多功崎砲台の観測所だけだなあ、と思っていたら、なんと3/10(土)のイベント当日に見つけてしまうことになったのでした。