
梅雨から夏の対馬の自然、光るキノコから昆虫観察会まで
こんにちは、早すぎる梅雨明けに戸惑っているエヌです。
(もう少し光るキノコを楽しめると思ってたんですけどね。暑すぎ・・・)
春夏は自然関係、秋冬は歴史関係(+ときどき無関係な趣味)の情報発信をしていますが、直近のイベント報告とこれからの予定をお伝えします。
2025年6月21日(土) 光るキノコ観察会
「光るキノコ観察会2025 ~対馬の自然と向き合う夜~」を開催しました!

レポートはこちらから!
>>エヌの世界 ブログ2025/6/24
同夜、「GAMERA -Rebirth-」(ガメラ・リバース/NHK)が最終回第12回を迎えました。
続きを予感させるエンディングでしたが、第2部はあるのか?!
6月22日(日) 国境マラソンIN対馬
今年も特産品販売コーナーを出展&スタッフがランナーとして参加しました。
動画は公式サイトからご覧いただけます。
6月28日(土)~29日(日) 夏山フェスタIN福岡2025
2年ぶりの参加となった夏山フェスタ。
今回は「九州百名山/日本百低山」の白嶽を中心にPRしましたが、「対馬の山に登った」「綺麗で素晴らしかった」という声が多く寄せられました。
来場者は2日間で3,781人。福岡の登山・アウトドア愛好者の方々との再会も嬉しいひと時でした。


7月1日(火) 厳原中学校・金田城トレッキング
厳原中学校3年生と先生方計20名と一緒に、対馬の自然・歴史・景観などの魅力が凝縮された金田城を歩きました。

午後からはシーカヤックも体験とのことで、皆さんの学び&よい想い出になれば、と思います。
7月1日(火) 仏教文化講座・対馬の神々様のお話(第3回)
寿福院(厳原町久田)の大西和尚様の依頼で、年に1回、対馬の神社・信仰をテーマに講座?を行っています。
今回のお題は「天道信仰」。

資料が少なく、説明が難しいテーマなのですが、対馬の山の踏査と想像(妄想?)により、その実体に迫ってみました。
同日深夜、機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)が最終回を迎えました。
(対馬ぜんぜん関係ない!)
7月4日(金) 横須賀・小栗忠順関係の視察
2027年の大河ドラマ「逆賊の幕臣」の主人公・小栗忠順。
幕末、ロシアの軍艦が対馬・浅茅湾(あそうわん)の一部を半年間にわたって不法占拠した「ポサドニック号事件」に際し、外国奉行として対馬に派遣され、対応を迫られます。
対馬で何度もお世話になった防衛大学校の由良先生に、横須賀の小栗忠順関係・砲台関係施設をご案内いただくという、何とも贅沢な視察です(喜)
7月5日(土)~6日(日) モンベルフレンドフェアIN横浜
コロナ禍以降、オンライン開催が続いた「モンベルフレンドフェア」ですが、創業50周年を記念し、横浜でリアル開催されます。
この5年で、「ゴーストオブツシマ」(世界ふしぎ発見!対馬回)、「ブラタモリ」、「ダーウィンが来た」(ツシマヒラタクワガタ)、吉田類さんの「にっぽん百低山」城山・龍良山、白嶽の「日本百低山」認定など、対馬の知名度・イメージはかなり向上したと思うのですが、首都圏でどこまで通用するのか、チェックしてきます!
>>【モンベル創業50周年記念】モンベルクラブ・フレンドフェア横浜2025 開催!
7月8日(火)~10日(木) ゲーム関係動画撮影
再生回数100万超えの回もある、人気ゲーム動画シリーズの撮影協力予定。
対馬が舞台のゲームといえば、あれでしょうねー。
7月24日(木) 地蔵盆
江戸時代に京都から伝来したとされる、城下町の伝統行事。
対馬の夏の風物詩です。

7月26日(土) 「スゴイチャケ! 平坂寛と行く 昆虫観察」
今年で6回目を迎える、大人気自然観察会です。
長崎出身の異色の生物ライター「平坂寛」さんと一緒に昆虫探し!
・・・なのですが、ブログ&SNS告知から数時間で定員(50名)に到達しました。
翌日曜の午前中に室内イベントができないか、計画中です。